- 2022年11月2日
- 0件
許せない人を許すとき…私達のスピリチュアルは進化成長する
私には、生涯許せないだろうと思っている(た)人が2人います。悲しいかな、その人達とは30秒歩いたら顔を合わせる距離に住んでいました^^; しかし、この許せない方々が私の霊的成長の為に欠かせない人達だった。と、今では思えるようになりました!いったい私は、どういう経緯でその人たちを許せるようになったと思 […]
私には、生涯許せないだろうと思っている(た)人が2人います。悲しいかな、その人達とは30秒歩いたら顔を合わせる距離に住んでいました^^; しかし、この許せない方々が私の霊的成長の為に欠かせない人達だった。と、今では思えるようになりました!いったい私は、どういう経緯でその人たちを許せるようになったと思 […]
世の中、無責任な人ばっかり!! 「〇〇さん、あとはよろしくねー!」と軽く言い放ち、人に仕事をなすりつけ責任を取ろうとしない人。「あなたの方が仕事ができるから!」と本当はそう思っていないくせに、いざ責任のある仕事が回ってくると人に押し付ける人。 子供が集団生活をするようになると、親の務めとしてあたりま […]
自分らしく生きたい!と、今まで何度思ったことだろう。 自分らしく生きてないから、自分らしく生きたいと願う。 なぜ、自分らしく生きられないのだろう? いや、かなり自分らしく生きられるようになった。 どんどん、自分らしく生きられるようになった。 でも、まだ遠慮している、まだ自分を抑えている。 まだ、本当 […]
もしかしたらわたし達は、ネガティブに陥りたくないと、ネガティブを恐れながら生きているかもしれません。 あの不快さを体験することは、恐怖なのかもしれません。 しかし、ネガティブから逃れられないのが現実です。 ネガティブをどう克服するか?が人生を左右します。 ネガティブを克服しようと奮闘していたわたしは […]
心の声は、あなたのことをよく知っています。あなたが、何が好きで何が嫌いで、何にワクワクして、何にしょんぼりするのか…。 こんなに、あなたのことをよく知っていて、どうすれば心安らかに生きていけるのか?的確な判断をしてくれるのは、心の声しかありません。 みんな、うすうすここに気づいていながらも、なかなか […]
自分が好きであるということは、自分軸の生き方としてもとても大切なことだと私は思います。自分が好き、自分に感謝できる、自分を愛おしく思える。それはどんな人に好かれて愛されるよりも、幸せなことなのかもしれません。 ただ私たちはいざ自分のことが好きかどうか改めて考えてみると、「自分を好きになるとはどういう […]
最近よく目にする「意識の上昇」という言葉がありますが、あなたはなんかとてつもないこと、あるいは自分には関係のないこととして捉えられていませんか? いいえ、そんなことはありません。今意識が上昇するのは現在地球上に生きている人類全員にとって、可能性のある共通していることだからです。 もちろんあなたにも、 […]
「そんなの常識でしょ?」と、人からあたかも“あなたが非常識なのよ”と言わんばかりの言動をされ、傷ついたことありませんか? 私にも結婚後、夫と義両親から嫁としてこうあるべきと、刷り込まれた納得の行かない常識というものがあります。 婚家の人たちが、私のすることなすことすべてにダメ出しをし、婚家の常識を一 […]
「あなたが今不幸なのは、前世のカルマのせいだ!」スピリチュアルな世界を見回すと、時々こういうことを声高に言う人を見かけます。 その人たちは「このヒーリングを受けたらカルマが解消します。」「あなたに悪霊がついている!それは、過去世のカルマのせいだから除霊してあげます。」などと、カルマという言葉を巧みに […]
あなたは今、誰との関係に悩んでいますか? その関係…終わらせたいですか? 私は、共依存のようながんじがらめの人間関係に終止符を打ち、自由な人生を送るため、日々あるプロセスを踏み進めています。 今回は、そのプロセスをお伝えします! あなたがこのページを開いたということは、誰かとの関係に疲れたと感じたり […]
自分を知るということに意識が向く人は少ないのではないでしょうか。 一番身近な存在でありながら、意外とわかっていなくて知らないのが自分自身だと思います。実はもっと自分を知ることであなたの輝きが増すことを是非知ってください。 例えば、あなたご自身を評価した時、「自分はこんな性格だ。」「私は~が得意だ。」 […]
自分の生き方に不安を感じたり、迷ったりすることは、だれにでも必ずと言っていいほどあると思います。もし生き方を上質なものに変えていくことが人類の進化に貢献するとしたら、きっと驚かれるのではないでしょうか。 あなたにも自分に自信がなくなった時、人が信じられなくなった時、何もかもが思い通りにいかなくなった […]