CATEGORY

自分軸

  • 2022年11月2日
  • 0件

自分が何をしたいのかわからない君へ…3つのcheckpoint

ときどきふと…、自分が本当は何をしたいのか?わからなくなるときってありませんか? 親が「一生懸命勉強しなさい!」「成績上げていい高校・大学に入学するのよ!」「いい会社に入って安定した収入を得るのが1番!」と言うから、ずっと頑張ってきた…。 今までがむしゃらに勉強してきたけど、言われた通り生きてきたけ […]

  • 2022年3月27日
  • 0件

輝く自分を育てるための大切な3つのポイント

「もっと自分を輝かせたい。」 「あの人のようにキラキラ生きたい。」 そう思っている方はたくさんいらっしゃると思います。もっと輝いた自分を育てるために、今すぐできることを提案します。 突然ですが、今あなたがご自身に関して思っていらっしゃる輝き度はどのくらいか考えてみてください。 「私なんてぜぇんぜん。 […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

人生に何1つ無駄な事はない!自分の人生をコントロールせよ!

人生、自分の思うようにうまく行かないと嘆いているあなたへ… はじめに、はっきり申し上げます! 実は…この世界には、何1つ無駄な事はないんです! 「もうダメだ、まったくうまく回って行かない…。」と、思い悩んでいる事すらも、自分の成長の為に必要だったんです! あなたが今、嘆き苦しんでいることも、理不尽だ […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

自分を認める・許す・受け入れる・愛する・4つの自分全肯定

自分を認めるということは、ありのままの自分を許し、受け入れ、愛することです。 認め、許し、受け入れ、愛する、4つの自分全肯定です。 わたし達の生きる目的の1つは、ありのままの自分を全肯定することです。 一生をかけて、そのための旅をしているようなものです。 それだけ、それは容易ではないということです。 […]

  • 2022年11月3日
  • 0件

いじめられる体験を越えて、はじめの一歩を自信に変える!!

子どもの頃から感受性が強くて繊細。 学校での集団生活がなかなか馴染めない。 些細なことで傷ついて涙が出てしまう。 「いじめ」という言葉がブームになった頃、まさに「いじめられっ子」だったあなた。辛かったですよね。 何が楽しくて学校に行くのか?夢も希望もない日々を感じたことでしょう。 あなたは『なぜそん […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

あるがままに生きる〜本当に求めている自分とは〜

娘は数名の仲間と太鼓を習っています。 先日、コロナの自粛解除後、久々に教室がありました。 その日欠席のAさんについて、次回の練習は来るだろうか?という話になったとき、年配のBさんは言い放ったそうです。 「グループラインの出欠でも、いつもちゃんとした返事をしないじゃない」 「その日雨が降っていたり、行 […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

「自分を見つめ直す」古い自分を解体し新たに組み立てる

歯車が狂ったように、なにをやっても上手くいかない。 そんなときが、自分を見つめ直すとき、ではないでしょうか。 順調なとき、自分を見つめ直そうとは思いません。 もう人のせいに出来ない、自分を変えないとやばい! と、自覚せざるを得ない、危機的状況に陥っていませんか? チャンス到来!! 人生に何度か訪れる […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

【負の感情】なぜ生まれる?心地よく幸せになるためだった!

私たち人間に備わっている〝感情〟。この感情が、私たちの人生を良いものにも、嫌なものにも変える力を持っているとしたら… あなたは、どんな感情を使って、どんな現実を創造をしてみたいですか?! 【心地いい世界】【心地わる~い世界】さて、自分自身の感情によって人生が左右されるとしたら…どっちを選びますか?「 […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

無意識で生きるともったいない?意識的に生きることのススメ

いつもいつも嫌なことばかり…ネガティブな現実のくりかえし。 最近、こんなジレンマに陥っているあなた!そう感じてるあなたには「もしかして私の生き方、無意識でもったいないの?」と、自分の生き方に疑問をもつことをおすすめします。 そして、そんなあなたに意識的に生きることを提案します! 「意識的に生きよう! […]

  • 2022年11月2日
  • 0件

自分軸と自己中【似て非なるもの】自己中から自分軸への3Point

この世の中には、自己中心的・利己主義な人がたくさんいますね。 「あの人は、自分のことばかっかりで自己中よねー!」と言いたくなる人が私たちの周りにこんにもたくさんいるのはなぜなのでしょう? この世がそんなに嫌な人たちと嫌な出来事ばかりの世界だとしたら…。ただ無意味に自己中な人たちが存在しているだけだと […]

  • 2022年11月3日
  • 0件

気を遣う人からの卒業のススメ!五次元意識の3つの心得

気を遣う人はいつも人のために配慮してくれたり、心配をしてくれる。 「あ〜。。。この人私のために気を遣ってくれているな。。。」と感じる。 それがうれしくもあり、どこか心苦しさを感じてしまう。 そんな経験はありませんか? うれしい気持ちだけではなく同時に心苦しさも感じてしまうちょっと複雑な感覚です。 な […]