長~~い人生、「何にもしたくない・・・」ということもありませんか?
何かをする気力がまったくなくて、ただただ眠たく、心身ともに疲れ果てていて、な~~~んにもしたくない。
ボォ~として、だらだらしてしまう。そんな自分に自己嫌悪・・・。だめだな~って自分を責めてしまうけど、でもどうしょもなく無気力。これじゃあいけない・・・と、その葛藤にますます疲れてしまう。な~んてこと、私だけなのでしょうか?!
そんな何もしたくない自分も大切な自分だからこそ、労わりましょう!
長~~い人生、「何にもしたくない・・・」ということもありませんか?
何かをする気力がまったくなくて、ただただ眠たく、心身ともに疲れ果てていて、な~~~んにもしたくない。
ボォ~として、だらだらしてしまう。そんな自分に自己嫌悪・・・。だめだな~って自分を責めてしまうけど、でもどうしょもなく無気力。これじゃあいけない・・・と、その葛藤にますます疲れてしまう。な~んてこと、私だけなのでしょうか?!
そんな何もしたくない自分も大切な自分だからこそ、労わりましょう!
知り合いって言う方は居ても、仲良く遊んだり、一緒に出かけたり、ショッピング行ったり、映画観に行ったり、ご飯食べに行ったりと気軽に誘い合える身近な友達がいない・・・。寂しいなぁ・・・と心にすきま風が吹く(涙)。「ワタシハトモダチガイナイ・・・」。そして、その自分が無価値に思えてならなかった年月。
しかし、これって無価値で恥ずかしいことなのでしょうか?「友達がいない=無価値・恥ずかしい」そう捉えることで、より孤独感をましてしまっているということ、ありませんか?
賛否両論あるでしょう。そしてそれらのどれかが正しくて、どれかが間違っているということではない。
それならば、その状況を楽しんでしまおう!と、気持ちを切り替えたらどうでしょう。
ちょっとした意識の方向転換になるきっかけさえあれば、簡単にできることなのです。
おぎゃぁ~って産まれて来たときそのとき・・「そのまま」だった私たち。
産まれたばかりの頃って、お腹すいたら泣いて、眠くなったらミルク飲みながらでも寝ちゃって、嫌だったら大泣きして・・・。何やっても可愛い〜可愛い〜って言われたような・・(不明ですが。笑)
しかしながら・・・育つ過程で大人からそれはだめ、これはよい等々・・・そのままでいてはいられなくなりましたね。
思ったそのままの自分の感情を、しっかりと気づいてあげてみましょう!
はじまりはここからだと、思います。