
仮面をつけて生きていると思うとき。
嘘の自分を生きていると思うとき。
本当の自分じゃないと思うとき。
そんな自分が嫌で嫌で、苦しくて苦しくて、たまらない。
本当の自分で生きたい!
自分が嫌になったときこそ、自分を変えるチャンスです。
本当の自分になるために必要なエネルギーが、一番高まっているときだからです。
その貴重なエネルギーを逃さず、本当の自分になるチャレンジをしませんか?
本当の自分で生きる、葛藤のない人生に切り換えませんか?
本当の自分になるということは、本当じゃない自分だったということです。
本当の自分とは?
本当じゃない自分とは?
本当の自分になった後に感じることは?
ー目次ー
1.本当の自分と本当じゃない自分
2.100%で自分に伝える
3.本当の自分で生きるのは恐くない
4.恐れをクリアにする
5.小さな一歩と小さな心地よさ
6.自分を信じる訓練
最後に
1.本当の自分と本当じゃない自分
本当の自分とは、自分の内側から答えを出せる自分。
自分が感じたことや思ったことを軸にして生きている自分。
自分の心の声を聞いて、自分の言動を決めている自分。
自分の人生を、自分がコントロールしています。
本当じゃない自分は、その反対です。
他人の意見や価値観に合わせて、自分の心とは違う答えを出すのが、本当じゃない自分。
自分の人生を、他人にコントロールさせることを許可している状態です。
自分の心に従うのか?
他人の心に従うのか?
どっちを選びますか?
自分しか決められません。
他人が意見してくれたとしても、その意見を採用するのは自分です。他人ではありません。
つまり、私たちは、すべてのことを自分で決めているんです。
他人の価値観で生きることも、他人にそうしなさいと言われたわけではありません。自分で決めているだけです。
わたし達には自由意志があります。選択はいつでも自由に変えられます。
2.100%で自分に伝える
「本当の自分になる!」
と自分に宣言しましょう。意図する、ということです。
すべての物事は、進む方向を決めることからスタートします。意図が、進む方向になります。
本当の自分になる!と、100パーセントの意図で宣言することが重要なポイントです。
本当の自分になるという100%の意図があれば、道に迷うことはありません。一番早く、ゴールに着きます。
50%だと、行きつ戻りつ、の進み方をするでしょう。
とは言っても、100%意図するって難しいです。
意図しても、パーセンテージが減っていきます。それが普通だと思ってください。
減るどころか、他人の価値観で生きる、今までの本当じゃない自分に戻ってしまうこともあります。
でも大丈夫です。
そういうときは軌道修正すればいいんです。100%に戻せばいいんです。
道草しながら目的地に行く、ぐらいに思ってちょうどいいかもしれません。
3.本当の自分で生きるのは恐くない
なぜ今まで本当の自分で生きられなかったのか?
恐かったからではないでしょうか。
100%の意図が減少していくのは、本当の自分で生きるのが恐いからです。
非常識だと思われて嫌われる。
仲間外れにされる。
バカにされる。
自分勝手と非難される。
誰にも相手にされなくなる。
この世で生きていけなくなる。
それが怖いんです。
わたしがそうでした。その恐怖を突き詰めると、死の恐怖でした。オーバーに思うかもしれませんが、本当にそうでした。
自分の中にある恐怖が、本当の自分で生きることを阻止していると思いませんか?
他人の価値観とは、実は、友人のAさんの個人的な価値観ではないんですよね。
世の中全体の常識であり、世の中という集団によって創りあげられた巨大な価値観です。
巨大な価値観に抵抗しようとしているので、恐いのは当然です。
その価値観に従って生きないと恐ろしいことになる、と思わされて生きてきました。
本当にそうでしょうか?
今、そこを疑うことが必要かもしれません。
本当の自分で生きている人を知っているはずです。自分らしくしあわせそうに生きているその人に憧れたはずです。
そうでなければ、本当の自分になりたいとは思わないでしょう。
答えが出ましたね。
そうです、本当の自分になっても大丈夫なんです。本当の自分で生きることは本当は恐くないんです。
恐いと思っていると恐い結果を引き寄せます。
しあわせになると思えばしあわせを引き寄せることができます。
4.恐れをクリアにする
軌道修正のやり方です。
わたし達は恐れという霧の中にいるようなものです。
恐れを1つ1つ取り除いていけば、霧が晴れ視界が良好になり、道が開けてきます。
恐れを取り除くことが、軌道修正です。
恐れが出てきたら、その恐れを選択しない!と決めてください。
今まで、その恐れにがんじがらめに縛られて、苦しんできました。
その恐れから、自分を解放しましょう。
もうその恐れに従わなくていいんです。その恐れを手放しましょう。
ex. 友だちに嫌われてしまうんじゃないか、と不安になったとします。その、嫌われてしまうんじゃないかという不安を手放します。
その不安を選択しません!と、その不安を自分から切り離すイメージをします。
その不安を選択しているから、本当に友だちに嫌われるという現実が起こってしまいます。引き寄せの法則です。
なので、友だちに嫌われると不安になることを選択しなければいいんです。
不安が消えるまで、何度も手放すイメージをしてください。
恐れを手放したら、本当の自分になる!と意図します。
このとき、すでに叶ってるとイメージしてください。ここ、大事なポイントです。
これで、軌道修正され、本当の自分になる道に戻りました。
恐れを1つ1つクリアしていくと、意図通りに、本当の自分に戻ります。
恐れが、本当の自分を閉じ込めています。自分の中にある恐れをクリアにしましょう。
5.小さな一歩と小さな心地よさ
今まで他人の価値観に従って決めていたことを、これからは自分の価値観で決めましょう。
最初は小さなことから、無理なくできることから、やってみましょう。
自分の価値観で選択した心地よさを体験してください。
大丈夫だった!なにも恐いことは起きなかった!という体験をするでしょう。
逆に、上手くいかなかった!失敗した!という体験をするかもしれません。
失敗しても大丈夫です。失敗は成功の元です。次に活かせばいいだけのことです。
他人の価値観で選択しても、失敗するときは失敗します。
自分の価値観で失敗した方がいい、ぐらいの氣持ちでチャレンジしてみてください。
自分の価値観で選択したときの快感を、1つ1つ積み重ねてください。
その快感や心地よさが、勇氣を出すときの大きな原動力になります。また体験したい、と思うからです
6.自分を信じる訓練
自分の価値観を信じましょう。自分を信頼しましょう。
自分を肯定する癖をつけましょう。
自分だけは自分を認める、肯定する、信じる、信頼することを、日々意識して定着させましょう。
自分を信じていることは間違っていないだろうか?思うことがあるかもしれません。
自分で答えが出ないとき、間違っていたら、間違っていると教えてくれる出来事が起こります。そのときに考え直せばいいです。
自分の感じたことをそのまま肯定したり、自分を信じることは難しいことです。
日々、自分を肯定し、自分を信じることを意識しましょう。とても重要な取り組みです。
自分を信じることができたら、思い通りの人生を創れます。
最後に
本来の自分で生きることは大きなチャレンジです。
今まで、集団の価値観に従うことで、一生懸命に恐怖から自分の身を守ってきました。
そこから独り立ちするようなものです。当然勇氣がいります。
小さな一歩から始めましょう。
自分のできることから、小さな勇氣を出して、小さな一歩を積み重ねていきましょう。
小さな勇氣も、小さな一歩も、少しずつ大きくなっていきます。
小鳥が巣箱から飛び立ち大空に羽ばたくように、本当の自分になり、自由自在に人生を操っているでしょう。
力を抜いて、楽しんでください。
楽しむということは、究極の人生の極意だと思いませんか?
力んでしまったり、息詰まったときなどは、深呼吸しましょう。
楽しもう!ということを思い出してください。
恐怖は幻です。幻に脅かされる人生は終わりにしましょう。
本当の自分で、葛藤のない、快適な人生を楽しみましょう。