自分らしく生きることができない理由と具体的な解決方法

自分らしく生きたい!と、今まで何度思ったことだろう。

自分らしく生きてないから、自分らしく生きたいと願う。

なぜ、自分らしく生きられないのだろう?

いや、かなり自分らしく生きられるようになった。

どんどん、自分らしく生きられるようになった。

でも、まだ遠慮している、まだ自分を抑えている。

まだ、本当には、自分らしく生きていない。

なぜ?

自分らしく生きることができない理由があった。

その理由と、自分らしく生きるための具体的な解決方法の紹介!

自分らしく生きている人の周波数

自分らしく生きたい!と強く思うときがある。

それは、自分らしく生きている人に触れたとき。わたしも自分らしく生きたい!と心が熱くなる。

自分らしく生きている人の周波数が、わたしの中の自分らしく生きたい周波数を引き出すのだ。

自分らしく生きている人の周波数は、強力にわたしを惹きつけ、夢心地にしてくれる。

わたしの夢と共振するのだ。自分らしく生きたいという心の奥にある夢。

自分らしく生きている人の周波数は、停滞していた心を揺り動かすエネルギーを放つ。

夢を現実しよう!自分らしく生きよう!と勇氣を呼び覚ます。

自分らしく生きる人は、まわりに影響を与え、まわりを変えていく。自分らしく生きる輪が拡がっていく。

自分らしく生きたいのに生きたくない矛盾

例えば、自分らしく生きている人に刺激されたとき、前より少し自分らしく生きられるようになる。

しかし、自分らしく生きたいという思いは、すぐに日常に埋没していく。

いつの間にか、自分らしく生きていないことすら氣にならなくなる。

そしてあるとき、自分らしく生きようと奮起することが起こり、また少し自分らしくなる。

その繰り返しをしながら、どんどん自分らしくなっていく。

けれど、自分らしくなることを抑えている自分もいる。

自分らしく生きたいのに、無意識に、自分らしく生きることを拒否している。

わたし達は、このような矛盾を抱えている。

なぜ、自分らしく生きられないのか?

自分らしく生きたいのに、生きられないとは、考えたらおかしな話だ。

ただ、自分らしく生きればいいだけのことなのに。

なぜ、自分らしく生きられないのか?

自分らしく生きることを否定されて育ってきた。いい子の型にはまる自分を要求された。それがこの世でしあわせになることだと育てられた。

自分を出したら怒られた。人に迷惑をかける、人に認められない、人に愛されない、と脅かされた。

わたし達は、愛されたい、という強い願望があるのではないだろうか。

愛されたいから、自分を出すことに怯えるし、自分らしく生きることが恐い。

そして、その生き方が正しいという固定観念になった。

違う!

自分らしく生きることは恐いことじゃない!

逆だ。

自分らしく生きている人は、もっとしあわせになっている。

自分らしく生きることができない理由は!

自分らしく生きることができないという、固定観念に縛られ続けていること。

そこから抜け出そうとしないこと。

自分らしく生きている人は、その固定観念から抜け出した人。

なので、自分の中にある固定観念に氣づくことが必要になってくる。

固定観念に縛られていることに氣づこう!

そして、その固定観念から自分を解き放ち、自分らしく生きよう!

自分らしく生きることはしあわせを取り戻すこと。

ネガティブな思考感情がキーポイント

固定観念から自分を解き放つことの他に、ネガティブな思考感情から自由になることが必須。

自分らしく生きることができないのは、自分の中にあるネガティブな思考感情が邪魔しているからだ。

自分らしく生きている人は、ネガティブな感情に邪魔されない方法を知っている人。

この、ネガティブな思考感情を変えていくことが、自分らしく生きる一番の方法だ。

好きなことやってる?

「好きなことをやろう」とは、よく聞く言葉だ。

自分らしく生きている?と同じように、好きなことをやってる?と言われたとき、胸がチクっとする。

そんなふうに生きていないからだ。

好きなことをしている人に触れると、好きなことをやりたい!と、強く心が揺さぶられる。

好きなことをやっている人のなんと魅惑的なこと。

わたしも好きなことをやろうと、人を変えてしまうくらいの強い影響力、周波数を放つ。

自分らしく生きている人に触れるときと同じだ。

自分らしく生きている人は、好きなことをやっている人でもある。自分自身で生きることを心底から楽しんでいる人だ。

本来の生きる喜びを大いに揺さぶってくれる。憧れ、真似したいと思う。

自分自身の能力を無限に引き出し、まわりと調和し、喜びに満ち満ちている生き方。

わたしたちが向かっている境地。必ずたどり着くことになっている境地。

その境地にたどり着くプロセスを、人生と表現する。

その殻を破るのは?

自分の好きなことをしたいけれど、好きなことがわからない。

自分らしく生きたいけれど、恐くて行動できない。

この2つに共通しているものは、ネガティブな思考感情だ。

ネガティブな思考感情が目隠しとなって、好きなことを見えなくしている。

ネガティブな思考感情が、自分らしく生きることを恐がらせ、邪魔している。

その殻を破るには、ネガティブな思考感情をポジティブな思考感情に変えることだ。

そうすると、目隠しは取れ、邪魔するものはなくなる。

自分らしく生きる具体的な方法

自分らしく生きている人が実践している具体的な方法とは。

自分らしく生きるには、自分らしく生きると決める。

本氣で覚悟を決める。

決めると人生はその方向に動き出す。それがこの世の仕組みだ。

そして、決めたことがゴールとなるプロセスが始まる。

そのプロセスでは、ネガティブな思考感情が、ゴールへの道を邪魔する。

ゆえに、ネガティブな思考感情が出てきたら、取り除く作業が必要になる。

それを「解放と意図をする」と表現する。

解放と意図をすることが、具体的な方法になる。

解放とは

自分を観察する癖をつけ、常に自分の中から出てくる思考感情を観察する。

自分らしくなりたいと思ったときに、ネガティブな思考感情が出てきたら、その思考感情が自分にあったことを認めて受け入れる。

そのネガティブな思考感情はもう選択しない!と決める。

ネガティブな思考感情を自分から切り離すイメージをしてもいい。

ネガティブな思考感情に縛られて、自由を奪われている自分を解き放つイメージをする。

意図とは

解放したら、次に、自分らしくなりたい!と意図をする。

必ず、すでに自分らしく”なっている”状態をイメージする。

そのとき湧き上がってくるポジティブな感情を思いっきり感じ切る。

そうすると、それが現実となる。

一歩ずつ

焦らず、急がず、楽しんで、一歩一歩進めていくのがコツ。

小さな一歩を、1つ1つ積み重ねていく。

大きな一歩を踏み出して、早く結果を出したいけれど、そこは押さえて。

小さな一歩ずつが、確実。

その小さな一歩が、確かなレールを創る。

氣がついたら、自分らしく生きている。

小さな一歩を踏み出さないと、今までとなにも変わらない。

小さな小さな一歩でいい、踏み出そう。

そうしたら、変わる。


この書籍は、ニチメコLINEの無料セミナールームにて公開中です。LINEのお友達登録するだけで望む人生の作り方【電子書籍】をプレゼント!

LINE登録後に不要な時はいつでもブロックすることができます。安心してプレゼントをお受け取りください。

望む人生の作り方を読む

この書籍は、ニチメコLINEの無料セミナールームにて公開中です。LINEのお友達登録するだけで望む人生の作り方【電子書籍】をプレゼント!

LINE登録後に不要な時はいつでもブロックすることができます。安心してプレゼントをお受け取りください。


日本メンタルコンサルティング協会®︎
認定メンタルコンサルタント
後藤 美保


「今がうまくいってなくても大丈夫!」私も過去そうだったし、それを変える方法を知っています。かつて問題だらけの人生だった私が、現在はメンタルコンサルタントとして人生を変えるサポートをしています。

私は母に愛されないことが劣等感でした。愛を知らないから自分も人も愛せない、だから幸せになれないと思っていました。最も苦しんだのはアル中の夫との不仲で、家庭内別居状態でした。

2007年、ハイヤーディメンションゼミナールで「問題を根本解決する方法」「望む人生を叶える方法」を学び、現実を好転させていきました。アル中は治り、夫婦仲良く旅行に行くまでになりました。自分を愛せるようになり、人間関係が良好になりました。心から笑い、自分らしく生きる喜びを取り戻し、楽に生きられるようになったんです。

この自分軸では、そんな私が確信した「現実を変える方法」を発信します。あなたが悩みや苦しみから解放され、自分らしく生きるきっかけになったらうれしいです。


【無料】自分らしく生きる方法
計2900名がダウンロードし満足度96%
【無料】自分らしく生きる
計2900名・満足度96%