好かれる人を分析して見出した7つの特徴

誰かと話しているときに、何故か元気になったり、安心してリラックスしたり、気持ちが明るくなったりした経験はありませんか?

そういう人は、同僚から頼りにされたり、好かれていますから、何をしていても、常に周りに人が集まってきます。そして、同性からも異性からも人気があるのです。今回は、好かれる人の特徴を、一緒に分析してみましょう。

特徴1 どうしたら上手くいくかを考えられる人

困っているときに手助けしてもらえるのは、本当にありがたいですね。 それも押し付けがましくなく、サラリと助けてもらえると、その人の大ファンになってしまいます。

どのような状況でも明るく諦めずに、成し得る方法を考え出してくれるような人は、周りの人にも影響を与えます。いわゆるムードメーカーと呼ばれる人で、どのような難題を抱えても、決してネガティブ思考になりません。そのような人が職場に居ると、全体の雰囲気を前向きに変えてくれます。

ポジティブな言動の人は、脳と運動機能が相互に働きかけをしていると言われています。例えば、「嬉しいから笑う」こともあれば、「笑っているから嬉しくなる」ということもあるようです。つまり、口に出す言葉と行動はポジティブにするということですね。

例えば、疲れたと言いたいときには、よく働いたと言い換えたり、忙しいときには、充実していると言ってみる。こう言い換えることで、効果的に作用するようになっていきます。yuuyuu-no11-1

特徴2 悪口を言わない

人間社会の中で、一番大切なのは人間関係ではないでしょうか。親子、兄弟、夫婦、同僚、仲間など、すべて人間関係です。その関係が悪化すると、悩みや苦しみが生じます。ですから、好かれる人は、悪口を言うようなことはしません。それは、誰かを貶める恥ずべき行為であると知っているからなのです。

更に、悪口を言うということは、自分の品格を下げますし、言われた人の耳に入ったら、どれほど傷つくかということにも配慮が必要です。好かれる人は、何となく悪口が出そうな雰囲気になった時に、サラリと話題を変えて、明るくポジティブな方向に切り替えます。それを、周囲の人は言葉にしなくても、感じ取っているのです。

そして、好かれる人は、他人の良いところを見つけるのが得意です。自分でも気づかなかった長所に気づいてくれて、また、その長所を伸ばすために、さりげなく手助けをしてくれるのです。

yuuyuu_no11_2

特徴3 大らかで包容力がある

好きなタイプを聞くと、たいてい優しい人、という答えが返ってきます。人に優しいということは、人を受容れることができるし、包容力もあるということですね。そして、どのような人でも受容れる懐の深さは、性格的な大らかさにも起因しているでしょう。

このような人に共通するひとつに、相手を否定しないということがあります。「でも」、「だって」という言葉を言われたことがあるでしょう。最初から、このような否定語を言われると、あまり良い気持ちはしませんね。

好かれる人は、相手の気持ちを肯定するのが上手です。相手が怒っていれば一緒に怒ったような話し方をしますし、悲しんでいるときには、一緒に悲しみながら話します。

相手の気持ちを察し、そちらを優先できる余裕を持っている人が、好かれるのは当然ですね。

特徴4 気配りも心遣いも本音で

大らかさを持つ一方で、細やかな気配りや心遣いをするのも、好かれる人の特徴です。相手や周囲に気配りをし、細やかな心遣いをする人は、繊細な神経を持っています。ですから、場の空気が読めますし、人の嫌がる言動をすることもありません。

それは、人を大事にすることにも通じています。立場や年齢を超越して、立場が弱い人にも年下の人にも敬意を払います。信頼を築くことの重要性を理解しているので、どのような人にも礼を尽くして対応します。

そして、常に本音で話し、周囲の人から共感を得ます。本音というのは、自分の意思をしっかり持って、それを伝えることです。自分の意思を持つためには、そのことについて本気で考えなければ、意思を明確にさせることはできませんね。物事に真剣に向き合う姿勢が、心の底から人を大事にするということに共通しているのです。

yuuyuu_no11_3

特徴5 元気でエネルギッシュ

好かれる人というのは、夢中になっている趣味を持っていたり、思いついたら即、行動に移すイメージがありますね。家でごろごろしている姿は、想像できません。何故なら、好かれる人は、一緒に居る人もワクワクさせて笑顔にしてしまえる人だからです。

楽しい計画を思いついたら、すぐに行動する身軽さがあります。知らないことにも、挑戦する意欲を持っています。そのような人が人気者になり、多くの仲間を引寄せるのです。

そして、落ちこんでいたり、悩んでいたり、ネガティブな気持ちになっているときに、笑顔を取り戻させてくれる人も、好かれる人です。この人と一緒にいると悩みが薄らいで、前向きになれる。そのような人も、好かれる人なのです。

特徴6 感性の豊かさ

好かれる人は、多趣味な人が多いようです。それは、感性が豊かで好奇心も旺盛なのでしょう。いつも、何か楽しいこと、新しいこと、面白そうなことを探しています。このような人は話題が豊富で、話していても楽しく、聞き上手でもあります。人の話にも興味を持って耳を傾け、真剣に聞きますので、話し手も気持ちよく話すことができるのです。

更に、感性が豊かな人は好みもハッキリしていますので、独自性が発揮されやすく、新しいことを見つけてきたり、考え出すのが得意です。人を退屈させない達人でもあるのですね。

特徴7 肯定的に

苦手なことに取り組む場合、早く終わらないかなと考えながら、嫌々やる場合と、どうしたら早く終えられるかを考えながら、集中してやる場合では、どちらの結果がいいと思いますか?

それは当然、後者ですね。

それでは、付き添いで病院に行ったときを想像してみてください。待合室に長く居ると、病人になったように感じることがありますね。 反対に、落ち込んでいるときに、気の合う友人とお喋りをして大笑いをすると、いつの間にか元気になっていたりします。このように、人は環境に影響されやすいのです。

肯定的な捉え方や、ポジティブな思考は、結果を良い方向に進ませます。否定的なことを言う人よりも、肯定し励ましてくれる人の周りに大勢集まるのも頷けますね。つまり、ポジティブで、物事に肯定的な人が、好かれる人になります。

yuuyuu_no11_4

 

好かれる人は、ポジティブで 肯定的です。好かれる人は、いつも物事を前向きに捉える習慣があります。そして、元気でエネルギッシュで、気配りも心遣いも本音です。あなたが好かれる人になるのもいいですが、まずは、好かれる人を身近に見つけてみるのもいいかもしれませんね。


       
計2900名突破

わずか3カ月潜在意識を書き換え望む願望を現実化する日本初の手法とは?

「なぜ、望まない事ばかり起こるのか?」
「なぜ、何をどうやってもうまくいかないのか?」
「そしてなぜそんな自分を責めて他人を責めてしまうのか?」


と思った事はありませんか?でも、スピリチュアルや心理学などにはまり、その場限り気分だけよくなって現実は何も変わることはありません。

それはなぜか?

そのヒントが潜在意識にあります。

私達、日本メンタルコンサルティング協会は世界中の心理学や脳科学を応用しオーダーメイドであなた専用で潜在意識から書き換える日本初のメソッドを開発しました。そしてこれまで2900名以上の人生に変革を与えました。

・夫婦関係
・仕事
・人間関係
・経済
・自己肯定感

などなど、何をやってもその場限り気分がよくなっても現実は何も変わらない人達の人生を激変させてきたのです。

そんな私達が理想の現実を実現するためのメソッドを解説した「望む人生の作り方」の電子書籍をこのブログを見ていただいたあなただけに無料でプレゼントしています。

もし、あなたが望まない人生を生き、心から充足感を感じられる日々を生きたいと思っているけどそれが現実化していないのならばこの電子書籍によって多くの気づきがあるはずです。

よりよい人生を生きたいと思っているのならば、今すぐ下記から登録してください。




※ご満足いただけない場合、いつでも登録解除することができます。


今すぐ下記からニチメコメールに無料登録して、お受け取りください。

 




※ご満足いただけない場合、いつでも登録解除することができます。


【無料】願望を実現する方法
計2900名がダウンロードし満足度96%
【無料】願望実現する方法
計2900名・満足度96%