人はなぜ生きるのか?辛い現実から脱出する3ステップ!

「人はなぜ生きるのか?」この地球で生きるうえで、こんな疑問を抱いたことはありませんか?

今この時、この地球で人として生きることは、本当は素晴らしい体験のはずなのに、「この現実で生きているのが辛くてしょうがない」…と感じている貴方へ、辛い現実から脱出する3つのステップをご紹介します。

1.外の現実に目を向けるのではなく自分の内へ…

kirara_no20_1
『外側の現実世界』と『内側の心の世界』

「世間一般」「善悪のジャッジをする現実世界」「優劣をつけたがる現実世界」「自分の認識とは違う、常識と言われる現実世界」など、“二元性”と言われる世界を『外側の世界』(私たちが肉体を持って暮らしている現実)、私たちの心の中を『内側の世界』として区別してみましょう。

【二元性の世界】とは…
「白・黒」「男・女」「陰・陽」「上・下」など、対になっているものがあることで、互いを認識できるようになっている世界

外の世界の特徴は、自分と自分以外を区別することですが、今まで私たちは、この現実世界の二元性のルールに則って生きてきました。なので、突然『外側の世界、内側の世界』と言われても、もしかしたらピンとこないかもしれません。

私たちの学び舎ハイゼミでは、外の現実世界を『この現実は、ホログラムで私たちの内側(心)の反映である』と認識します。

今あなたが生きるこの現実の世界を生き辛いだけの世の中だと感じているとしたら…

あなたの中のどの考え(思考)がどのように外の現実へ反映し、その世界を映しだしているのか?内へ内へと意識を内向させることで、その原因を突き止めることができるようになります。

面白いことに、それまで外の世界へ向かっていた意識がいったん内へと向かいだすと、今までの二元性であるこの世の中の景色がガラリと変わってきます。

二元性の世の中の景色が変わると、あなたが観ている現実が変わり、体験自体も変わってきます。今まで辛かっただけの世界とは違う世界を生きる自分を新たに発見すること、と捉えてもいいかもしれません。

この体感は、外と内の区別ができるようになるまでトレーニングを積むことにより、必ず体験できるようになります。人はなぜ生きるのか?ということも、だんだんとわかってくるようになるかもしれませんね。

それは、あきらめずに自分の中を見つめ続けた人のみが味わえる醍醐味です。

2.自分の内を見つめ、やることとは…

kirara_no20_2

【外側の世界】と【内側の世界】の区別ができるようになりましょう…

ハイゼミで入学後初めにやることは、心のセキュリティチェックと心のクリーニングです。

自分の心(内)に向き合い、外の現実世界から無意識・無差別に取り込んでいたニュースや常識などの情報に対し、パソコンにファイアーウォールやウィルスチェックソフトをインストールするかのように、『自分の心にセキュリティをかけ、その状態をチェックする』ことから始まります。

そして、自分の外側の現実世界に悪影響を及ぼしている、自分の中の不必要な情報の削除【心のクリーニング】をやり続けます。

トレーニングを積めば積むほど、外と内の区別が明確になり、自分の内側(心)をクリーニングをすることで、外側の現実が変わってくるのが手に取るようにわかります。

3.繰り返す現実のループは越えるべき課題

kirara_no20_3人はなぜ生きるのだろう…そう考えてしまう現実での辛い体験を検証する。

心のクリーニングの授業には『カルマを探し、カルマのパターンを知る』作業があります。これこそ、まさに『辛く感じる現実世界』にメスを入れることになるのです。

今まで生きてきた自分の人生の重要な局面に、自分自身がいよいよ向き合う緊張するシーンです。

なんども同じ辛い現実パターンの出来事を繰り返し、そのたびごとに挫折していた自分とようやくお別れすることができるのです。真剣に真剣に向き合うことで、辛い出来事も繰り返さなくなるようになる、なんて嘘のようなお話です。

私は、自分のカルマのパターンを知りクリーニングすることで、現実での地獄のような結婚生活を乗り越えることができ、今では身も心も豊かな日々を送ることができるようになりました。

きちんと自分と向き合うことで、あなたの辛かった現実のパターンと意味を知ることができ、乗り越える峠が見えてきます。

そんな日が来るなんて、今はまだ夢のようにしか思えないかもしれませんが、辛い現実から脱出した暁には、必ず峠の先を景色を観ることができるでしょう。

kirara_no20_4
そんな景色が観えるようになると『どんな体験も必要だから起る』ことが、身に染みて感じるようになってきます。ここまでくると『人はなぜ生きるのか?』その意味も、だんだんとわかってくるはずですね。

自分と向き合う作業は、孤独な中で行うべきもののように感じる人もいるかと思いますが、ハイゼミでは、課題や授業の他に少人数で共に向かい合うグループワークもあり、他では味わえないバラエティ豊かで楽しい学び舎となっています。

★乗り越えた先に人生の目的や使命を見出すこともある

ハイゼミで学びを進めて行くと…

時に、自分がなぜ今この地球で生きているのか?明確な使命を発見することもあります。その使命は、魂の進化のプロセス段階のミッションの1つかもしれませんし、もしかしたら最終目的かもしれません。

それがわかるのは、自分の内側に真剣に向き合い、怠ることなくクリーニングし続けた人だけです。

これだけは、断言します。
どんなに現実が辛くとも、自分ととことん向き合い、起った出来事を他人のせいにしない生き方は、辛い現実から脱出するだけではなく、必ず私たちを素晴らしい世界へと導いてくれます。

人はなぜ生きるのか…
この意味を見出し、私たちと共に素晴らしい世界を創造しようではありませんか!
それができるのが、ハイゼミなのです…


この書籍は、ニチメコLINEの無料セミナールームにて公開中です。LINEのお友達登録するだけで望む人生の作り方【電子書籍】をプレゼント!

LINE登録後に不要な時はいつでもブロックすることができます。安心してプレゼントをお受け取りください。

望む人生の作り方を読む

この書籍は、ニチメコLINEの無料セミナールームにて公開中です。LINEのお友達登録するだけで望む人生の作り方【電子書籍】をプレゼント!

LINE登録後に不要な時はいつでもブロックすることができます。安心してプレゼントをお受け取りください。



日本メンタルコンサルティング協会®︎
認定メンタルコンサルタント
寺尾 清美


私は今「こうなればいいのに…」と思っていた願いが全て叶い、幸せで満ち足りた奇跡のような日々を過ごしています。

でもかつての私は、現在とはかけ離れた暗い闇を生きてきました。あまりに辛すぎて、家族から離れることを目標に生きていた時期もありました。しかしそれが叶っても、一向に幸せは訪れませんでした。

就職で独立しても、大好きな人と結婚しても、精神世界を学んでも、その度ごとに「今度こそ幸せになれるはず!」の希望は、はかなく消えていったのです。

そんな2007年、日本メンタルコンサルティング協会®︎のハイゼミに出逢いました。そこで初めて「なぜ自分が幸せになれなかったのか?」根本原因が紐解かれることになります。

どんな努力もやり方を間違えていれば、改善されないのは当たり前。でも、努力する方向が整うと、確実に成果を挙げられることが受講生たちの成果からも証明されています。

そんな根本解決の王道を知ったいま、私が過去苦しんだ経験も無駄ではなかったと思えるようになりました。遠回りした分、あなたが幸せへと続く道を見つける際にお役に立てると思うからです。